Product Lineup
-
MX-∞+(Dear Monster)
¥65,890
※商品の発送は4月末から順次発送となります。 Length:6’8”ft Power:アンスタンダード(規格外) Action:レギュラー Lure capa:100~1000g(最適150~300g、6~12oz) Line capa:~PE15号 Leader capa:~300lb(80号) Weight:270g 継数:5 仕舞寸法:50cm トップガイド:10mm トリガー以下:54cm “シーラカンス用ロッド”として2015年に世に出て早10年、一切の仕様変更無く支持され続ける言わば“古代竿”『MX-∞』が、時代に求められ、2025年派生仕様『MX-∞+』がリリース。 「ディアモンスター共通径、MXシリーズで実現できる“最強”が『MX-∞』である」……10年来のそのウリ文句に偽り無し。故に、派生進化の方向性は“最強”ではなく“最硬”。ブランクパワーはそのままに、硬く……ティップを1ガイド間隔分、300g前後のジャイアントベイトを、100g前後のビッグベイト感覚で繊細かつ大胆な操作が可能に。500g超級のモンスタールアーすらも操れるアクションレスポンスを実現。その分、グリップエンドを10cm程度伸ばすことで、有り余るブランクパワーを受け止めることを可能にした。 10年ひと昔、現代では「MX-PROGRESS」シリーズが存在し、モバイルロッドがカスタマイズ自在な時代になった。ベリー(フロントグリップ上部)も10cm程度詰めることで、デザイン的にも「MX-PROGRESS」シリーズに完全対応。ユーザーの思いのままに、自由なセッティングを実現する。 「最強とは、最自由である」……変わらないために、変わり続ける。変わり続ける為に、変わらないモンスターキスの提案する“楽しい未来”が、『MX-∞+』だ
-
MX-00(DearMonster)
¥11,220
“釣り旅”、“怪魚”という文脈に、新しい一文を付け加えた『MX-0』に、よりライト&ショートモデルが登場。その名も『MX-00』、“最強”の『MX-∞』を対を成す、もう一つの究極のディアモンスターだ。 最長でも1mアンダーの激短レングスと、硬調(素材)はそのままに先端部を細く調整された穂先は、世界最小のゲームフィッシング(食料確保目的ではない釣り)であるタイリクバラタナゴ釣りにも適性が増大。淡水域のみならず、珊瑚礁のタイドプールゲーム等、極小フィールドの釣りで抜群の取り回しを実現する。 そのレングスとパワー感の特性柄、いわゆる“ペン持ち”操作に対応したオリジナル形状のコルクグリップを標準化、より軽く繊細な操作感を求める玄人の為に、より細いEVAグリップも付属した。 Length:80/100cm(2段階変長) Weight:重量15g(標準コルクグリップ装着時) Action:レギュラーアクション(軟調) 継数:4(+グリップ) 仕舞寸法:30cm ※レングスは込み具合で数cm前後します。 ※シンプルEVAグリップ付属。
-
MX-02(DearMonster)
¥19,800
“釣り旅”、“怪魚”という文脈に、新しい一文を付け加えた『MX-0』(最長140cm)に、ロングモデルが登場。その名も『MX-02』、イメージとして2m(最長250cm)で3段可変レングス。それでいて仕舞寸法は『MX-0』と30cmで統一。 2mの壁の向こう……レングス伸長に伴うメリット(とデメリット)は説明するまでもなく、ケースバイケースとして、“太さ”はディアモンスター共通径へ統一。オプション(WEB限定販売)の「MX-PROGRESS 70T」(同じく仕舞寸30cm、3段変長)と組み合わせれば、3mの壁を超えていく。 短い時はより軽く、長い時はより長く……シンプルの極みたる延べ竿よ、1歩前に進もう。 Length:210/230/250cm(3段階変長) Weight:60g(標準コルクグリップ装着時) Action:ファースト(超硬調) 継数:11(+グリップ) 仕舞寸法:30cm ※レングスは込み具合で数cm前後します。 ※シンプルEVAグリップ付属。
-
MX-03(DearMonster)
¥24,420
2月下旬の発送を予定しております “釣り旅”、“怪魚”という文脈に、新しい一文を付け加えた『MX-0』(最長140cm)に、スーパーロングモデルが登場。その名も『MX-03』、イメージとして3m(最長360cm)で3段可変レングス。仕舞寸法は40cm。小物釣りのみならず、テンカラ釣りもカバーするレングス感で、“長さこそが自由”であることを実現。 3mの壁の向こう……レングス伸長に伴うメリット(とデメリット)は説明するまでもなく、ケースバイケースとして、“太さ”はディアモンスター共通径へ統一。オプション(WEB限定販売)の「MX-PROGRESS 70T」(仕舞寸30cm、3段変長)と組み合わせれば、約4mのロッドとして機能する。 短い時はより軽く、長い時はより長く……シンプルの極みたる延べ竿よ、1歩前に進もう。 Length:300/330/360cm(3段階変長) Weight:90g(標準コルクグリップ装着時) Action:レギュラーファースト(硬調) 継数:11(+グリップ) 仕舞寸法:40cm ※レングスは込み具合で数cm前後します。 ※シンプルEVAグリップ付属。
-
【公式オンラインストア限定製品】MX-PROGRESS 70T (Dear Monster)
¥12,100
2月下旬の発送を予定しております 『全モデル統一径』というコンセプト(継ぎモデル)で、海外・遠征釣行の定番ロッドとして支持いただいている Dear Monster。“モバイルロッドだからこそ”の追求……携行性は言わずもがな、その先にある拡張性に目を向けた同シリーズのコンセプトを導入し、延べ竿シリーズ対応のオプションパーツが登場。 適応可能機種は限定的(重要)であるものの、継ぎモデルと同コンセプトの拡張性を提案。延べ竿シリーズのスタンダード仕舞寸法(30cm)に合わせて設計し、3段階可変レングスで最長70cmのエクステンションバット・グリップとして機能します。「MX-02」(最長250cm)に合わせれば3mオーバーへ、「MX-03」(最長350cm)と合わせれば約4mのロッドとして機能。 “ディアモンスターだからこそ”……ロッドのギミック的最先端を走り続けるモンキスの新提案をお楽しみに。 適応機種:MX-02、MX-03 非適応機種:MX-00、MX-0、MX-1 Length:30/50/70cm(3段階変長) Weight:70g 継数:3(+グリップ) 仕舞寸法:30cm ※レングスは込み具合で数cm前後します。
-
MX-0(DearMonster)
¥12,760
SOLD OUT
半径2m以内の、超ショートディスタンス。「MX-0」が提案する新しい釣りのフィールドは、シンプルにて刺激的なミクロの世界。数センチ有るか無いかのターゲット攻略にも、食性以外の威嚇やリアクションなど、ミリ単位での操作が必要とされる局面が存在する。 「MX-0」は、ヒット後のファイトよりも、ヒット前の駆け引き、口を使わせるまでの操作性を重視し、カーボン100%で設計。仕掛けの長さを変えづらい延べ竿において、可変レングス構造は、フィールドの変化に伴う操作性を大きく向上させる。標準搭載されている仕掛け巻きは、ターゲット発見から実釣まで、実釣から撤収までの時間ロスを究極的に短縮した。 2024年発売のランニングチェンジモデルからは、可変レングスが3段階に増加。より繊細な現場対応が可能に。新たに標準化するコルクグリップはデザイン的な多様性も付与する(従来のEVAグリップも付属)「MX-0」は、怪魚釣り=大物釣りというイメージを変えてしまった。むしろ大物釣り師ほど、対極にあるこの世界にハマっている。身近にもあった、パラレルワールド。海外まで視野に入れるなら……嬉しい悲鳴をあげるしかない。 Length:100/120/140cm(3段階変長) Weight:20g(標準コルクグリップ装着時) Action:レギュラーファースト(硬調) 継数:6(+グリップ) 仕舞寸法:30cm ※レングスは込み具合で数cm前後します。
-
MX-1(DearMonster)
¥19,250
SOLD OUT
「MX-1」は、かつてないガイド付きの延べ竿だ。「MX-0」のブランクをベースに、各セクションのパワー、レングス、表面処理(カラーリング等)を最適化し、最大の特徴であるガイドを3つ装着。可変レングスも2段階から3段階へ、更に“1”歩前進した。 基本操作は、リール不装着でのフリッピング。竿を持たない手で仕掛けの長さを変え、多様なアプローチを可能とする。従来の延べ竿では攻略が不可能だった、水面との差が無いオーバーハング下等のポイントにも、攻略の幅が広がった。その他、足場の高いポイントでのアプローチや、水深のある場所等々、「MX-1」の活躍の場は枚挙にいとまが無い。 2024年発売のランニングチェンジモデルからは、搭載ガイドをチタンフレーム・SiCリングにアップグレードし、トップガイドを小口径化して繊細さが向上。これまでオプションパーツだった「MX-Slide Grip」をコルク化&標準装備(従来のEVAグリップも付属)したことで、そのままシンプルなテレスコピック・リールロッドとしても使えるようになった。 ディアモンスターが提案する、新しい“1”歩。貴方なりの使い方を見つけて欲しい。 Length:90/110/130cm(3段階変長) Weight:40g(標準コルクグリップ装着時) Action:ファースト(超硬調) 継数:6(+グリップ) 仕舞寸法:30cm トップガイド:3.5 ※レングスは込み具合で数cm前後します。 ※シンプルEVAグリップ付属。
-
Shinkirow TRAVERSE 59///72MLC
¥47,300
「トラバース」は、6つのモードで使用可能な、革新的なマルチファンクションモバイルロッドです。 「69モード」 「72モード」のロングレングスの2モードは、根魚やクロダイなど、ショアからの各種メソッドに対応。「59モード」 「62モード」のショートレングスの2モードは、細かなロッドワークが必要なメゾットに特化。 高いキャスタビリティを併せて、積極的なゲーム展開をを可能にします。 更に、グリップ・セパレート部にエクステンションシャフトをジョイントした「62ジギングモード」 「72ジギングモード」では、マダイ、タチウオ等のバーチカルゲームにまでアジャスト。 モバイルロッドの新しい境地を拓く1本です。 レングス 5’9″- 6’2″-6’9″-7’2″(4段階変長) 可変長 5インチ パワー ミディアムライト アクション ファースト 重量 135g/180g 仕舞寸法 500mm 継ぎ数 7ピース Lure MAX 20g Line MAX ~20lbs、PE~2 FujiステンレスフレームSicガイド搭載、オリジナルネオプレーンケース付属
-
Shinkirow ON-SITE 69///80MHC
¥49,500
「オンサイト」は、4レングスで使用可能なマルチファンクションモバイルロッドです。 バーサタイル性能を追求した結果、シーバス攻略に特に高い適性を有しました。 「76モード」 「80モード」のロングレングス2モードは、河口など飛距離重視の大場所でミノーやウェイクベイトの釣りに最適。「69モード」 「73モード」のショートレングス2モードは、ペンシルベイトの高速首振りやジャークベイト、スイミングワームまで各種メソッドにアジャスト。 根魚など感度・操作系の釣りにも対応します。 また、ベイトタックルならではのジョイントベイトの安定したキャスティング特性は、4レングスそれぞれで細かなフィールドアジャストが可能です。 レングス 6’9″- 7’3″-7’6″-8’0″(4段階変長) パワー ミディアムハード アクション ファースト 重量 170g/220g 仕舞寸法 460mm 継ぎ数 7ピース Lure MAX 60g Line MAX PE~4 FujiステンフレームSicガイド搭載、オリジナルネオプレーンケース付属
-
Shinkirow PEAK-HUNT 81/810XHC
¥57,200
「ピークハント」は、可変レングス機能を搭載した、エクストラヘビークラスの野心的なマルチファンクションモバイルロッドです。 軽量・高弾性のシンキロウブランクスの象徴モデルとして、これまでモバイルロッドが避けてきた硬調かつ先調のパワーロッドというドリームスペックを具現化。 4オンス超級のビッグベイトがフルキャスト可能で、高弾性ブランクで誰よりも飛ばし、遠方でもしっかりルアーをアクションさせられるセッティングに仕上がっています。 磯からのテキサスリグを用いたハードロックフィッシュゲームにもアジャストし、高感度特性によりフロロライン通しのスタイルにも対応します。 レングス 8’1″- 8’10″(2段階変長) パワー エクストラヘビー アクション ファースト 重量 270g/305g 仕舞寸法 500mm 継ぎ数 7ピース Lure MAX 250g Line MAX PE~8 FujiステンフレームSicガイド搭載、オールダブルフットガイド、オリジナルネオプレーンケース付属
-
Shinkirow LIGHT-CRUISE 58/63ULS
¥48,400
「ライトクルーズ」は、ウルトラライトゲームのステージを拡張させるマルチファンクションモバイルロッドです。 ソリッドティップと軽量チタンフレームガイドを搭載し、「58モード」を基本に、ジグヘッドリグによるアジングに最適化。軽量ジグヘッドでもルアーテンションを感じられるティップと、尺オーバーがヒットしても対応できるバットパワーが共存。 「63モード」では足場や風など千変万化のフィールドに対応性を拡大。これまで専用ロッドを持ち込みあぐねていた離島等の遠征先でも、慣れ親しんだフィーリングで、本格的なウルトラライトゲームを成立させることができる1本です。 レングス 5’8″/6’3″ 可変長 7インチ パワー ウルトラライト アクション ファースト 重量 66g/76g 仕舞寸法 405mm 継ぎ数 6ピース Lure MAX 5g Line MAX ~4lbs、PE~0.4 カーボンソリッドティップ、FujiチタンフレームSicガイド搭載、オリジナルネオプレーンケース付属
-
Shinkirow SOGAINY 64/610LS
¥46,200
ソガイニー」は、長・短2モードの可変レングス機能により、ライトゲームをより高次に引き上げるマルチファンクションモバイルロッドです。 「64モード」ではティップアップで、「610モード」ではティップダウンでのロッド操作に全体バランスを設計。魚種・メソッド共に幅広い最適化が可能になりました。 「64モード」ではジグヘッドリグやメタル系ルアーによる根魚の攻略に。 「610モード」ではプラッギングによるメバルやアジ、ハゼなどの攻略に最適。伸縮性を活かしバラシ減少にも貢献するナイロンやフロロもメインラインで使用可能なガイドセッティングです。 レングス 6’4″/6’10” 可変長 5インチ パワー ライト アクション レギュラー 重量 87g/100g 仕舞寸法 450mm 継ぎ数 6ピース Lure MAX 10g Line MAX ~6lbs、PE~0.6 FujiステンレスフレームSicガイド搭載オリジナルネオプレーンケース付属
-
Shinkirow LUZ-AZUL 76/82MLS
¥48,400
「ルズアズール」は、尺超えの大型メバルを意識して開発された結果、ミディアムライトクラスのターゲットに高い汎用性を有したマルチファンクションモバイルロッドです。 「76モード」ではプラグによる巻きの釣りから、1.5g以上のジグヘッド単体による操作系の釣りにまで対応。 「82モード」では、フロートリグ等のロングディスタンスゲームにも対応し、磯場など足元のストラクチャーに対しても高い回避能力を発揮。バチやホタルイカなど、季節性のベイトに依存したニッチな釣りにも痒いところに手が届き、必然的にヒットするシーバスやクロダイなど、ワンランク上のターゲットにも対応できる、柔らかくも頼もしい1本です。 レングス 7’6″/8’2″ 可変長 8インチ パワー ミディアムライト アクション レギュラー 重量 95g/113g 仕舞寸法 500mm 継ぎ数 6ピース Lure MAX 15g Line MAX PE~0.8 FujiステンレスフレームSicガイド搭載、オリジナルネオプレーンケース付属
-
Shinkirow AITHRIA 88/92MHS
¥59,400
「エスリア」は、モンスターシーバス狙いで開発された、野心的なマルチファンクションモバイルロッドです。 60gまでのルアーをフルキャスト可能なミディアムヘビークラスのブランクパワーは、ストラクチャー絡みのシーバスはもちろん、更なるビッグターゲットにも対応。 ウェーディングを考慮した短めのグリップを出発点としてバランスを整えた「88モード」は、シーバスロッドとしてはショート&ストロングな設計で、抜群のキャスタビリティと軽快なロッドワークを可能に。着膨れする状況でも快適な取り回しを実現します。 「92モード」は巻きの釣りやレングスを活かした戦略にお使いください。 レングス 8’8″/9’2″ 可変長 6インチ パワー ミディアムヘビー アクション レギュラーファースト 重量 192g/205g 仕舞寸法 495mm 継ぎ数 7ピース Lure MAX 60g Line MAX PE~2.5 FujiステンレスフレームSicガイド搭載、オリジナルネオプレーンケース付属
-
Shinkirow NEW-DAWN810/94MS
¥59,400
「ニュードーン」は、シーバス釣りの中核を担うマルチファンクションモバイルロッドです。 12cmクラスのミノーやウェイクベイトを軸に、40g程度のジグやメタルバイブ、スイミングジグヘッドまで、使用頻度の高いルアーサイズとウェイトにブランクパワーとアクションを最適化しました。 「810モード」はウェーディングゲームにアジャスト。メタルバイブのリフト&フォールなど、縦の釣りにもベストバランスです。 「94モード」は足場の高い場所や、サーフからのロングディスタンスゲームに対応。多様化する現代シーバスシーンを網羅すべく、幅広い守備範囲を誇る1本です。 レングス 8’10″/9’4″ 可変長 5インチ パワー ミディアム アクション レギュラー 重量 205g/235g 仕舞寸法 500mm 継ぎ数 7ピース Lure MAX 40g FujiステンレスフレームSicガイド搭載、オリジナルネオプレーンケース付属
-
Shinkirow SIX-SENCE 58/63MS
¥48,400
「シックスセンス」は、ベイエリアのボート攻略に特化して開発されたマルチファンクションモバイルロッドです。 「58モード」ではストラクチャーゲームにおいてショートレングス活かし、プラグはもちろん、メタル系ルアー等をタイトに打ち抜くことが可能。 「63モード」はボートキャスティングゲームでのシーバスやクロダイ、根魚等の魚種・メソッド共に幅広く対応します。 また、グリップ・セパレート部にエクステンションシャフトをジョイントした「63ジギングモード」では港湾部の小型回遊魚からマダイ、タチウオ等のバーチカルゲームにもアジャスト。ベイゲームを1本で攻略できてしまう革新的モデルです。 レングス 5’8″/6’3″ 可変長 6インチ パワー ミディアム アクション レギュラー 重量 114g/131g 仕舞寸法 500mm 継ぎ数 6ピース Lure MAX 30g FujiステンレスフレームSicガイド搭載、オリジナルネオプレーンケース付属
-
Shinkirow KEARSHI 72/77MS
¥48,400
「ケアラシ」は、港湾・小規模フィールドのキャスティングゲームに対して、ショアからボートまで他に類を見ない汎用性を有するマルチファンクションモバイルロッドです。 「72モード」ではショートレングスにより、クロダイのトップウォーターゲーム等、細かなロッドワークを駆使する釣りに軽快な使用感を発揮。 「77モード」では根魚やシーバス、アオリイカまで、魚種・メソッド共に幅広く対応します。 また、グリップ・セパレート部にエクステンションシャフトをジョイントした「77ジギングモード」では、バーチカルゲームにまで汎用性を拡大。使い所を選ばない、シリーズ随一のバーサタイルモデルです。 レングス7’2″/7’7″ 可変長 5インチ パワー ミディアム アクション レギュラーファースト 重量 121g/135g 仕舞寸法 500mm 継ぎ数 7ピース Lure MAX 20g FujiステンレスフレームSicガイド搭載、オリジナルネオプレーンケース付属
-
MX-55 (Dear Monster)
¥62,700
SOLD OUT
Length:5’5”ft Power:ミディアムライト Action:ファースト Lure capa:3~10g Line capa:~PE3号 Leader capa:~50lb Weight:110g 継数:5 仕舞寸法:48cm トップガイド:5mm トリガー以下:25.5cm <ディアモンスター共通構造(のべ竿を除く)> ・50cm以下仕舞寸 ・グリップ互換 ・並継ブランク ・Wフットガイド <Xシリーズ共通構造> ・分割可能グリップ ・Wラッピング <特記事項> ・チタンフレームガイド ・SiCリングガイド 海外でも、日本と同等かそれ以上にフィネスな釣りを展開したい。“珍魚ロッド”「MX-55」は、兄貴分となる“怪魚ロッド”「MX-65」よりひと回り小さなターゲット(珍魚)にアジャストする、言うなれば“珍魚ロッド”だ。 耐久性より使用感を優先し、ブランクはファーストテーパーに設計。ショートロッドゆえの軽快な使用感と、高い感度特性は、海外はもちろんのこと、シビアな国内フィールドでターゲットと出会うために無くてはならないの1本だ。ライトロッドとしては極めて珍しく、全てのガイドが「Wフットガイド」「Wラッピング」でセッティングされている。ブランクはライトでも耐久性に一切の抜かりがない、唯一無二のロッドに仕上がっている。
-
MX-65 (Dear Monster)
¥64,900
Length:6’5”ft Power:ミディアム Action:レギュラーファースト Lure capa:7~50g Line capa:~PE5号 Leader capa:~100lb Weight:145g 継数:6 仕舞寸法:45cm トップガイド:6mm トリガー以下:31cm <ディアモンスター共通構造(のべ竿を除く)> ・50cm以下仕舞寸 ・グリップ互換 ・並継ブランク ・Wフットガイド <Xシリーズ共通構造> ・分割可能グリップ ・Wラッピング <特記事項> ・チタンフレームガイド ・SiCリングガイド 「海外遠征=団体ツアー」という固定観念は今や昔。「釣り旅=個人釣行」という新しいスタイルに対応し、「マルチピースロッド=弱い」という常識を変えてしまったモンスターキス。“怪魚ロッド”と呼ばれるようになった新ジャンルど真ん中、「これが“怪魚ロッド”だ!」と提案するモデルが「MX-65」だ。 操作性の良いショートロッドは、ボート釣りでは有利だが、岸釣りでは飛距離に不満が生まれる。飛距離が出るロングロッドは岸釣りに向くが、ボート釣りでは操作性が悪い。ショートロッドの操作性と、ロングロッドの飛距離を両立したい……パイオニアとして圧倒的な経験値から導き出した最適解が、此処にある。
-
MX-75 (Dear Monster)
¥67,100
Length:7’5”ft Power:ヘビー Action:レギュラーファースト Lure capa:15〜120g Line capa: ~PE6号 Leader capa:~150lb Weight:190g 継数:6 仕舞寸法:50cm トップガイド:7mm トリガー以下:39cm <ディアモンスター共通構造(のべ竿を除く)> ・50cm以下仕舞寸 ・グリップ互換 ・並継ブランク ・Wフットガイド <Xシリーズ共通構造> ・分割可能グリップ ・Wラッピング <特記事項> ・チタンフレームガイド ・SiCリングガイド チタンSiCガイド搭載、ルアーフィッシングでの使用を前提に操作性にこだわって作られた「X」シリーズの“2文字系”。その最強・最長モデルが「MX-75」だ。鍛え上げられた筋肉のように、柔軟性と強さを併せ持つブランクは、ビッグベイトのような重量級ルアーを小さな力で遠くに運び、釣り人の疲労を軽減して、集中力の維持に貢献する。一方、バトラクスに代表される小型フロッグを繊細に操作できるティップの柔軟性を併せ持ち、新時代の“雷魚ロッド”を世に問う。 強く、しかし繊細で、懐が深い。人生のメモリアルフィッシュに挑む際、気がつけば「MX-75」に手が伸びているはずだ。
-
MZ-7 (Dear Monster)
¥84,920
SOLD OUT
Length:6’6”ft Power:ミディアム Action:ファースト~レギュラー可変テーパー Lure capa:5~40g Line capa:~PE4号 Leader capa:~50lb Weight:135g 継数:7 仕舞寸法:40cm トップガイド:5mm トリガー以下:31cm <ディアモンスター共通構造(のべ竿を除く)> ・50cm以下仕舞寸 ・グリップ互換 ・並継ブランク ・Wフットガイド <Zシリーズ特記構造> ・40cm以下仕舞寸 ・分割可能グリップ ・チタンフレームガイド ・トルザイトリングガイド(トップガイドのみSiCリング) ・シングルラッピング ・段差レングスブランク ・サンディング&無塗装ブランク処理 現在進行形で“究極の1本”目指し、可能性を追求し続けていくディアモンスターのハイエンドベイトロッドが「MZ-7」だ。 従来のディアモンスターシリーズの「50cm以下仕舞寸」から更に10cm短い「40cm以下仕舞寸」で設計し、60度強度試験で10kgリフトを達成。携行時の破損トラブルに配慮して全てのガイドで「Wフットガイド」を採用しつつ、ディアモンスターシリーズでは初めての試みとなる「シングルラッピング」セッティングを採用。必要充分な耐久性と、一皮剥けた操作性を両立した。セクション端にガイドを配置し、継ぎ部を精錬させるディアモンスターシリーズ共通のガイドセッティングへののこだわりは、「40cm以下仕舞寸」という制約を受けて「段差レングスブランク」の発明へとつながり、「サンディング&無塗装ブランク処理」と相まって、感度特性を飛躍的に向上させた。 マルチピースロッドだからできることを追求した、1ピースロッドとは別の頂(いただき)が、「MZ-7」である。
-
MZ-6S (Dear Monster)
¥84,920
SOLD OUT
Length:5’8”ft/替え穂装着時:5’10”ft Power:ミディアムライト Action:ファースト/替え穂装着時:エクストラファースト Lure capa:1~20g Line capa:~PE2号/替え穂装着時:~PE1号 Leader capa:~50lb/替え穂装着時:~20lb Weight:100g/替え穂装着時:100g 継数:7 仕舞寸法:40cm トップガイド:5mm/替え穂:4mm リールフット以下:約20cm(アップロック)、約22cm(ダウンロック) <ディアモンスター共通構造(のべ竿を除く)> ・50cm以下仕舞寸 ・グリップ互換 ・並継ブランク ・Wフットガイド <Zシリーズ特記構造> ・40cm以下仕舞寸 ・分割可能グリップ ・チタンフレームガイド ・トルザイトリングガイド(トップガイドのみSiCリング) ・シングルラッピング ・段差レングスブランク ・サンディング&無塗装ブランク処理 “究極の1本”目指した、ディアモンスターのスピニングロッドの極致が「MZ-6S」だ。「40cm以下仕舞寸」を代表に、“Z”シリーズの全ての特性を踏襲し、スピニングロッドにおけるこれまでの常識ではあり得ない「Wフットガイド」「シングルラッピング」設計を採用して、新しい常識を提示する。 また、ディアモンスターシリーズとしては初の“替え穂”を付属。ディアモンスターであること(オールWフットガイド)を大切にしながらも、ディアモンスターではできなかったこと(シングルフットガイド&シングルラッピングによる高感度)を実現した。 ……以下数字が苦手な方は読み飛ばしてほしい。 同じ“Z”シリーズの「MZ-7」との相補性が、“Z”シリーズで世に問いたいモバイルロッドの現在到達地点。 グリップ挿入部分の統一径はディアモンスターシリーズの従来通りとして、新たにティップとバットも共通径で設計。「MZ-6S」「MZ-7」の2本で、計算上はティップ3種、ベリー2種、バット2種、リールシート2種、リアグリップ2種、以上の組み合わせにより、3×2×2×2×2=48種類のセッティングが可能になる。「MZ-6S」のリールシート部の上下入れ替え(アップロックまたはダウンロック)まで考慮すれば、3×2×2×(2+1)×2=72種類の多様性を獲得。実用性の高いバランスでも、2本から50セッティング以上が可能になった。 「MZ-6S」の登場で、“最終到達地点Z”は、新たなる地平へ。
-
MX-7 (Dear Monster)
¥59,950
SOLD OUT
Length:7’0”ft Power:ミディアムヘビー Action:レギュラーファースト Lure capa:7~80g Line capa:~PE5号 Leader capa:~100lb Weight:180g 継数:6 仕舞寸:48cm トップガイド:6mm トリガー以下:33cm <ディアモンスター共通構造(のべ竿を除く)> ・50cm以下仕舞寸 ・グリップ互換 ・並継ブランク ・Wフットガイド <M「X」シリーズ特記構造> ・分割可能グリップ ・ステンレスSiCガイド ・Wラッピング 釣り旅に求められるロッドとは何か。モンスターキスの膨大な経験をフィードバックし、後に“怪魚ロッド”と呼ばれる新ジャンルを切り拓いたロッドが「MX-7」だ。 仕舞寸50cm以下による優れた携行性は、前提に過ぎない。「並継ブランク」設計と「Wフットガイド」「Wラッピング」セッティングによる耐久性の追求は、60度強度試験で最大14kgリフトを記録し、“マルチピースロッド=弱い”という常識を覆した。かつてない「分割可能グリップ」構造と、こだわりの「グリップ互換」設計は、ディアモンスターの他モデルと組み合わせにより究極的な拡張性を実現する。ボートからもの釣りも、ショアからの釣りも、どちらにも対応可能なレングス設定は、ディアモンスターの“最初の1本”として揺るがない。 すべては「MX-7」から始まった。ディアモンスターが提示した、バックパック1つで旅するスタイル。両手が自由になる気持ち良さを体験すれば、もう“それ以前”には戻れない。
-
MX-6 (Dear Monster)
¥59,950
SOLD OUT
Length:5’6”ft Power:ミディアム Action:レギュラー Lure capa:5〜30g Line capa:~PE4号 Leader capa:~70lb Weight:125g 継数:5 仕舞寸:50cm トップガイド:5.5mm トリガー以下:21cm <ディアモンスター共通構造(のべ竿を除く)> ・50cm以下仕舞寸 ・グリップ互換 ・並継ブランク ・Wフットガイド <M「X」シリーズ特記構造> ・分割可能グリップ ・ステンレスSiCガイド ・Wラッピング 釣り旅に求められるロッドとは何か。後に“怪魚ロッド”と呼ばれる高性能マルチピースロッドへの要求をインフラさせ、未来のスタンダードを提示したモデルが「MX-6」である。 ブランド黎明期、当時必要十分と思われた既存モデル(90cm仕舞寸)の“懐刀”として開発がスタート。「ロストバッゲージ対策に1本は機内持ち込みたい」と、仕舞寸50cmで設計し、その上で60度強度試験において最大10kgリフトを達成した。その開発に際した「50cm以下仕舞寸は“懐刀”ではなく、未来のスタンダードだ」という先見は、その後のブランド展開を方向づけた。 「MX-6」が変えたのは、携行性の基準だけではない。「50cm以下仕舞寸」と同時に生まれた「グリップ互換」というアイディアは、新たに“拡張性”という価値基準そのものを創出し、その後ディアモンスターシリーズ全モデルの標準仕様になった。 ショートロッドは、アプローチの正確さや操作性が求められるボート釣りや、岸釣りならば渓流のような小規模環境で本領を発揮する。